こんにちは。2022年5月の某日曜日、1歳7ヶ月の息子・4歳娘と『淡路島国営明石海峡公園の夢っこランド』に行ってきました☆
「5月なのにこの暑さ!」という30度くらいのお天気の日だったので、「この暑さは水遊びだ!」と、じゃぶじゃぶ池で遊べる『淡路島国営明石海峡公園』を選びました。
どんな感じだったのか?持ち物や駐車場など抑えておくべきポイントもまとめたいと思います。
《お出かけが更に楽しめる!》
\子供用カメラ/
淡路島国営明石海峡公園
明石海峡大橋を渡ってすぐ
淡路島国営明石海峡公園は、明石海峡大橋を渡るとわりとすぐのところにあります。
〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台8−10
入園料金・駐車場料金
入園料金がかかりますが、さすが国営の公園。リーズナブルです。

駐車場料金
駐車場料金も、普通車は500円です。

大人2人・未就学児2人だと、入園料金+駐車場代で1400円!
別途高速代はかかりますが、これで1日遊べます☆
持ち物チェックリスト(春~秋 編)
こんな持ち物があると良き!な一覧を作りました。
- お昼ご飯
- 飲み物
- テント・シート
- 水着
- 水遊びアイテム(水鉄砲など)
- バスタオル
- サンダル(子供も大人も)
- 帽子
- 着替え(大人もあってもいいかも)
- 芝生で遊ぶアイテム
- お砂遊びセット
お昼ご飯は持参すべき
お昼ご飯は持参しましょう♪
園内にはレストラン「花屋敷」がありますが、夢っこランドとは真逆で遠いです。東浦口ゲート側です。
夢っこランド・じゃぶじゃぶ池の付近には、売店やレストランはありません。
アイスや飲み物の自動販売機はあり、屋台でかき氷の販売はしていました。
この日のお弁当はこんな感じ↓。じゃーん!

オイシックスの冷凍しゅうまい・冷凍ナゲット、茹でただけウインナーと玉子焼きです。ファミリー向け弁当箱に詰め込んでます。
テント・アウトドアワゴンがあると良き
園内にはところどころ、日よけの屋根があります。木陰も多いので日陰で休むこともできます。
が、混雑している日だと屋根のスペースや木陰は既に埋まっている可能性が高いので、テントは必要です!


我が家はロゴスの簡易テントです。4人でちょーどくらいの広さです。
そしてテントやもろもろ運ぶときに大活躍なのがアウトドアワゴン!こちらはコールマンが有名どころです。
我が家は子供が乗りたがるので、荷物は結局かつぐパターンが多いです(笑)

水着・バスタオル・着替え・サンダル
じゃぶじゃぶ池で遊べる季節は、「水着・バスタオル・着替え・サンダル」が必要です。
子供達は全身浸かって遊べます。子供達はもちろん、びしょ濡れになります!
我が家は1歳7ヶ月の息子の近くで安全管理していたので、大人も濡れました…。大人も着替えを持って行くか、濡れる覚悟でいた方が良いかもしれません。
暑い日だったので、すぐに乾きました☆
我が家の滞在時間は約4時間
この日の我が家の滞在時間は約4時間でした。
10時半~12時頃:じゃぶじゃぶ池
12時~13時:昼食&芝生でのんびり
13時~14時半頃:遊具
我が家は4時間でかなり満喫&結構疲れましたが、周りのファミリーは全然まだまだ遊んでる感じでした。
じゃぶじゃぶ池を紹介
それでは、じゃぶじゃぶ池を紹介します。
1歳7ヶ月の息子もめちゃくちゃ楽しめました!
携帯で写真を撮る準備はOKですか?
幼児用(浅め)+キッズ用(膝くらい)
幼児用の浅め(くるぶしの深さ)と、キッズ用(膝くらいの深さ)がくっついています。
キッズ用(膝くらいの深さ)の方は、小学生くらいの子がジャンプしたり激しめに遊んでいました。



大人が見守るスペースは屋根付き、芝生にシートを敷いているファミリーもいました。
そんなに広くないので、混雑してくると人で溢れます(笑)これは12時前くらいの様子。↓

噴水などの広場も
徒歩30秒くらい移動すると、噴水みたいな感じの広場もあります。


溺れる心配はないので安心♪ではあるのですが、少年たちが走り回ってるので、1歳息子がふっとばされないかヒヤヒヤしながら見守りました。
濡れた水着を干すスペースも
そして「おお~」と思ったのが、濡れた水着やバスタオル・服を干せる場所もあります。
午前・午後と2回水遊びする場合は、かなり助かりますね!
持って帰るのを忘れそうなので、我が家は濡れたままカバンに詰め込みました(笑)

夢っこランドの遊具を紹介
続いて夢っこランドの遊具を紹介します。じゃぶじゃぶ池の季節じゃなくても、遊具でかなり楽しめます!
じゃぶじゃぶ池のすぐ隣で、入口は一緒です。
大型遊具が繋がっていて、小さい子供~小学生くらいの子供まで、かなり遊べます!落ちる心配のない遊具が多いので安心です。
1歳息子も4歳娘も、たっぷり楽しめました。






お砂遊びも
お砂遊びもできます。海の砂なのか、めちゃくちゃサラサラで、触っているだけで気持ち良かったです。

屋根付き遊具のスペースも
屋根付きスペースもあります。暑すぎる日はここで遊びましょう!


最後に
夢っこランドは、大型遊具やじゃぶじゃぶ池・芝生広場があり、子供とお出かけにオススメのスポットです。
他にも淡路島国営明石海峡公園は、夢っこランドだけでなく楽しめる場所がたくさんあります。(➡公式ホームページ「施設紹介マップ」)
とても広くてキレイで、また行きたいと思える公園でした。また遊びに行きたいと思います♪
\近くのホテル・旅館・グランピングを探す/